電子情報通信学会レーザ・エレクトロニクス研究会(LQE)

2024年11月28日から愛知県で開催された電子情報通信学会研究会レーザ・量子エレクトロニクス研究会 (LQE)に参加しました。

初めての国内会議だったため非常に緊張しましたが、無事に発表を終えることができました。他大学の先生方からは今後の研究に繋がる貴重なアドバイスをいただき、また他分野の研究についても多くの知見を得ることができました。(辻本)

研究室メンバーの発表については、こちらから。

2024 MRS Fall Meeting

2024 Materials Research Society Fall Meeting 参加写真

2024年12月1日から12月6日までアメリカはマサチューセッツ州、ボストンにて開催された2024 Materials Research Society Fall Meeting (2024 MRS Fall Meeting)に参加しました。

初めての国際会議ということもあり、大変緊張しましたが拙い英語ながら自分の研究を伝えることが出来たのではないかと思います。学会を通じて英語でのコミュニケーション能力の重要性や、材料系の最新技術や考え方など得られるものも多く、今後の研究におけるモチベーションの向上に繋がると感じました。自分の研究をより世界に注目していただくために日々邁進していきたいと思います。 (登尾)

研究室メンバーの発表については、こちらから。

IWN2024

12th International Workshop on Nitride Semiconductors 参加写真

2024年11月5日~2024年11月8日にかけてアメリカ合衆国ハワイ州オアフ島にて開催された12th International Workshop on Nitride Semiconductorsに参加しました。

二度目の国際会議参加となった今回は、初回と比べて緊張せず、リラックスした気持ちで発表やディスカッションに臨むことができ、英語でのコミュニケーションにも前回以上に自信を持てました。他国の研究者と意見交換を行う中で、自身の研究がどのように評価されているかを知ることができ、今後の研究へのモチベーションが高まりました。

また、最新技術や異なる視点からの研究アプローチに触れることができ、大いに刺激を受けました。(佐野)

研究室メンバーの発表については、こちらから。

第51回吹田祭

第51回吹田祭 参加写真

大阪大学吹田キャンパスで行われた吹田祭のスポーツイベントに参加しました。

サッカーやテニス、綱引きなど多くの競技に挑戦し、特に綱引きでは研究室オリジナルのTシャツを揃えてみんなで力を合わせました。

学年を超えた仲間と共に勝利を目指して頑張っている中で、自然と結束力が高まったと感じられました。(安藤)

第43回電子材料シンポジウム

第43回電子材料シンポジウム 参加写真

10月2日から奈良県にて開催された第43回電子材料シンポジウムに参加しました。

単独での対外発表で大変緊張しましたが、他大学の教授や学生と交流を深め、普段の研究生活では得られないアドバイスを貰うことができました。また、他分野の研究について触れ、様々な知見を深められたと思います。(櫻木)

研究室メンバーの発表については、こちらから。

第85回応用物理学会秋季学術講演会

第85回応用物理学会秋季学術講演会 参加写真

9月16日から新潟県にて開催された第85回応用物理学会秋季学術講演会に参加しました。

私達修士一年にとっては初の対外発表で非常に緊張しましたが、無事に発表を終えることが出来ました。また、他大学の学生の発表を聞いたり、他分野の研究に触れるこ とで得難い経験を得られたと思います。(久保)

研究室メンバーの発表については、こちらから。

NDNC2024

NDNC2024参加写真

5月26日からシドニーで開催されたNDNC2024に参加しました。

初の国際会議で、大変緊張しましたが自身の研究を世界にアピールすることができたと思います。また海外の研究者と交流する中で、他の国の研究者が進めている研究についての知識をより深めることが出来ました。(望月)

研究室メンバーの発表については、こちらから。

市川准教授がLEDIA2024でYoung Researcher’s Paper Award を受賞しました

市川准教授が2024年3月にパシフィコ横浜で開催されたLEDIA2024でYoung Researcher’s Paper Award を受賞しました。

LEDIA 2024 詳細ページはこちらから。

新学部生の歓迎会を行いました

新学部生歓迎会集合写真

新たに研究室に加わるB4の学生を迎えるための歓迎会を開催しました。この会はバーベキューを楽しむ形で行われ、先輩後輩関係なく、様々な話題で盛り上がる事ができました。

また、ビンゴ大会も開かれ、笑いに包まれた楽しい時間を過ごすことができました。この会を通じて、研究室メンバー間の距離がぐっと縮まったと感じています。(田口)

市川先生が准教授になりました

市川先生記念撮影

研究室発足直後からご尽力いただいている市川先生が准教授になりましたので、学生から記念品の贈呈と記念写真撮影を行いました。

今後も幅広い知見を活かしご活躍されることを願います。